Windows で US 配列と JIS 配列を共存させたい
ゲーミングノートPC買ってしまいました
昨日デスクトップが壊れかけたのでコードを減らしたいという思いもあり、 かつ持ち運びもしたいということで、勢いで MAX-Q Design なノートパソコン買ってしまいました。
手元にあるキーボードはUS配列ですが、ノートPC本体のキーボードはJIS配列ですが、Windows ではデフォルトで JIS 配列と US 配列の混在がうまく扱えません。
本項ではこちらの使い分けの方法を記載します。
買ったノート PC は多分これ。*1
予算の都合もあり、CPUが1世代前。まぁ実測値20%程度しか性能差が無いので良いのです。*2
カスタマイズ内容
項目 | 内容 |
---|---|
メモリ(DDR4) | 16GB → 32GB |
SSD(NVMe) | 256GB → 512GB |
Windows | Home → Pro(自前ライセンス) |


つよい。
流石にCPUは貧弱なので今使ってるデスクトップ(Core i7 2700K)よりもちょい弱いくらい。
具体的には Google Chrome で Netflix の適当な動画*3を観ると余裕で1コア食いつぶしてカクカクするくらい。
代替手段で Edge を使えば CPU 使用率3%行かないくらいなんで Netflix 観るなら Edge 一択です。
前置きはここまで
本題
で、家で使ってるキーボードはUS配列なんですが、マウスコンピューターのノートはJIS配列なんですね。
Windows 10 ではいくつかキーボードレイアウトをUS配列にする方法はあるんですが、
一番楽な方法を取るとどちらかのレイアウトに寄せることになってしまいます。
共存させるやり方はあるんですが、どうにも毎度忘れてググる事になるので備忘録がてらまとめます。
とりあえずは簡単なやり方から。
Windows の設定から変える楽な方法
設定を開く
時刻と言語 を選択する
地域と言語を開く
優先する言語から日本語のオプションを開く
レイアウトを変更する
これだけです。
再起動すればキーボードレイアウトが変わっていることでしょう。
ノートパソコン本体のキーボードもUS配列扱いになってしまった
これ、案外困るんですよね。
想定外の位置にマッピングされたりするので。
ではどうするか、というと、レジストリを操作して該当のデバイスだけUS配列化してしまいます。
レジストリを操作して特定のキーボードのレイアウトを変更する
デバイスマネージャーから対象のキーボードを探してプロパティを開く
regedit を開いてHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum{デバイスインスタンスパス}\Device Parameters を開く
32bit値を追加する
名前 | データ |
---|---|
KeyboardSubtypeOverride | 0 |
KeyboardTypeOverride | 4 |
これで再起動すれば設定したキーボードだけUS配列化できます。
USB 挿した時点で認識してそれぞれ設定して欲しいもんです。*4
KeyboardSubtypeOverrideとKeyboardTypeOverrideの値を変更すればJIS配列にも対応できるので対応表をおいておきますね。
キーボード | Type | Subtype |
---|---|---|
US 101 | 4 | 0 |
JIS 101 | 7 | 0 |
JIS 106 | 7 | 2 |
参考にしたサイトはこちら。
USB英語キーボード付けた。(英語、日本語キーボードの共存、KeyboardTypeOverride) 202122
余談
箇条書きに画像載せると行間が駄目駄目で読みにくいですね。
おいおい調整しておきます。
ああ、静音タイプのRealforceが欲しい…。
追記 2020/03/23
October Update 2018 以降使えなくなったのでフィードバックを送ったものの直る気配がない。つらい。
PowerToys で対応するっぽい雰囲気がある。Windows 標準で対応してほしいものだけど。
2.1 Functional Requirements Overview 7 Multiple keyboard support. Example: Surface Laptop and Surface keyboard have different layout and a remap maybe needed.
*1:実際にはマウスコンピューター店頭販売限定らしく、多分通販では買えないはず
*2:この辺参考: https://www.youtube.com/watch?v=Oz3MomPV4u8
*3:今回試したのはこいつ https://www.netflix.com/title/80233883
*4:そういった需要がローマ字圏では無いんでしょうね